2010年11月



モナカキットはやりたい放題できて楽しいでござる。



ツ イッターはじめてみました。

模 型SNS「fg」

 模型版のpixivということで参加してみました。人様の作品のギャラリーとしてもおもろいです。 

日 誌一覧へ


2010 年11月1日(月)

 月初めから寝オチたというか、今年日記で一番書いてる単語 が「寝オチ」って気がする。普通に仕事が繁忙だったんですが、微妙にトシのせいとは認めたくなかったり。

 figma朝比奈さん(大)こと大人みくるちゃん到着。そして「蒼き鋼のアルペジオ」2巻購入。
 大人みくるちゃんについては立体化の機会が少ないキャラというのもあるのでそういう意味でも注目なんだけど、市場的にはオマケの机と椅子が目当てって人 間が多いだろうなあ(泣)。
 流行りの萌え擬人化と硬質の潜水艦モノの融合という「~アルペジオ」、新刊にもかかわらずTSUTAYAに1冊しか入ってないって…実質ウチの地元でこ の漫画の単行本買ってるの自分ひとりって気がしてきた。ただでさえ市場の幅が狭いメカ物漫画、「転生神機メロウガイン」みたいに3巻以降は刊行中止になん てならんだろうな?





 スパロボRとMXは隠れた名作

 自分に言わせりゃ、小隊システムだの連携or合体攻撃でなければダメージを与えられないボスキャラの設定だの、システムの煩わしさが増えるたびに「スパ ロボ」がつまらなくなっていくですよ。そういう意味で言えば、確かに小隊システムがないだけでもMXは割とサクサク遊べましたです(苦笑)。
 自分にとってのスパロボ最高傑作は、永遠にスーファミ版「第4次」だな。

 DQNの子育てってまじパネェなwwwww

 まあこの「主張すべきは自分の権利の施行、他人の都合なんか無視」「やたら自分より弱い奴に怒鳴り散らす」という「他者への尊敬」を育てない育て方の結 果、育つ子供がこのループ↓

「それって残業代出るんですか?」…『労基法』を盾に飲み会パスする若手社員

 まあ、まがりなりにもヲタ的な道に足突っ込んでる身として、この飲み会の会費で欲しいあんなものやこんなものが買えるのに…ってのは毎度思うところだけ ど な(苦笑)。
 それでも職場の人間と必要最低限のコミュニケーションぐらいは取っとけよ。酒の力を借りないと人間関係の成立のきっかけが持てないと思ってる、国民性の 未成熟な国に生まれた人間として。


2010年11月2日 (火)

 月末→月初めの繁忙を前に、何気に身体が作業机に座ることを拒絶している…。いえいえそろそろ月末のクリカニに向けて、再販ガレキの再生産始めんといか んのですけどね。とりあえず明日こそ、録画したままの「ひだまりスケッチ×☆☆☆」特別編後編、じっくり視聴せんとなあ。



 水嶋ヒロの処女作「KAGEROU」、『命』をテーマに400字詰め原稿用紙338枚分

「カブト」で天道の妹・ひよりの正体が“ウスバカゲロウ”をモチーフにしたワームだっただけに(ネタバレスマソ)、互いに素性を名乗れない兄妹の再会→ 自らの出生の秘密を知り、絶望して自殺願望に陥る妹→妹の住む世界を護るため、妹の存在を認めない世界に反旗を翻す兄…なんて内容じゃないかとか夢想して みる(苦笑)。
 なんにせよ、ライダー好きにとっては思わせぶりなタイトルが心憎くもあるなあ。カブトから出世した経歴の持ち主として、カブト見てた視聴者をニヤリとさ せてくれるサービス要素のある内容であることを望みたいもんです。

 62年間、マッチ棒で軍艦をつくり続けた男性

 畜生なんてかっこいいジジィなんだ! 嫌味とか抜きに、こうして自分の趣味の長年の継続とそれが世に認められるというのは羨ましいなあ。
 この愛すべき艦船バカの爺さま(←褒め言葉)には、ぜひとも個人で持ちうる最大規模の大艦隊を、その生涯を全うする瞬間まで作り続けてほしいもんです。


2010年11月3日 (水)

 食玩チェックのついでに小腹空いたのの補充のつもりで地元 スーパーに足運んだんだけど、いざ買ったばかりの調理パン喰おうとフードコート行ってみたら、自分の母校のジャージ着た中学生が7、8人、わいのわいのと 4人掛けのボックス席ふたつ占拠してデュエマだかバトスピだかそんな感じのカードゲームに興じていた。
 別に楽しそうなのは構わないんだけど、田舎のスーパーで、休日で買い物帰りの親子連れとかジロジロ横目向けてるのを尻目に、ボックス席が4つしかない狭 いフードコートを我が物顔で占拠…。さすがにこれは、母校に電話で密告入れてやったほうが良かったんだろうか?

 つかお前ら、仲間うちで楽しく遊べる時間それもまた学生時代の大切な思い出だよ。そういう思い出はいっぱい作れ。TPOをわきまえた上で。
 ちなみに「厨房どもに直接注意する」という選択肢はありません。 今は、注意する側の人間が危険に晒されたりすることだってあるんだから…(世知辛い)。



(C)椎名高志











俺、「0083」よりむしろこのアニメで、
堀川りょうのイメージがアンドロメダ瞬から脱却できたんだ(笑)。



そういうことでfigma朝比奈みくる(大人ver.)。
立体化そのものの機会が少ないキャラクターではあるんですが、
少ない出番で存分に男子高校生のエロリビドーを刺激しまくる素敵お姉さん(含笑)。

エロ紹介意図でもないので特に撮影してないですけど、
ノーブラの胸元の星型ホクロもしっかり再現されております(ブラウスの胸元オープン用手首も付属)。



むしろ、キャラクターより、付属の机と椅子に需要がありそうだわなあ。
特に特徴的なアイテムを手にしているというキャラクターでもないので専用の小物なんか付けようがないし。



キレる十代(笑)。
本当に机と椅子が使い勝手ええわ。てか、今時自業自得の体罰受けて
すぐ教師に逆襲するバカなガキが実際多いから先生も大変だよ。



先生だって、悲しみのあまりバイクに乗って走り出す。
ええウチに来たfigmaは漏れなくバイク玩具に乗る運命。



未来派ヒロインには未来系マシンがよく似合う。ガニマタGet’Rideすんまそん。



郵便局で年賀はがき買うともらえた貯金箱が、ちょうどfigmaサイズでしたという。



 正直、本当に購入理由が机と椅子目当てって人間多そうだなあ…。
自分的にはエロい雰囲気むんむんのお姉さんフィギュアってだけで充分ありがたやありがたやなんですが。





 ロボットアニメのコックピットで一番カッコいいのは?

 ガキの頃、ホバーパイルダーと共に乗ってみたかったのはもちろんバトルジェットのコクピット。レッツ・コンバイン時に変形するあの操縦桿が死ぬほどカッ コ ええんだってば。


2010年11月4日 (木)

1秒10~20コマ、総撮影枚数は1300枚とか馬鹿だろ(褒め言葉)!



 figma程度のサイズだと、撮影中の固定だけでも大変だったろうに…つかおそるべき力作。
 自分がこんな言葉使うのは珍しいんですけど、「けいおん」見たことない人も、どうか3分50秒だけお付き合いください。まだまだアナログ撮影による動画 にも大きな可能性が残っております。





たかだかアンソロ本にイラスト1枚載ったコレが商品化さ れるってんで、
普通にポチってしまいましたが何か?



 つかバンダイ、「カトキハジメ」と名が付きゃなんでも売れ るって思ってるな絶対(笑)。 まあバンダイによる武装神姫コンセプトの製品がどんなんなるかってのも興味津々なんですが。
 こいつが成功したら「ケロロ」のパワード夏美も出せよ。当然武 装したギロロとセットで。



作業はちょっと細かい可動部分を自作。



ええシールドの取り付け部分です。



 コロコロコミックのホビー漫画にありがちなこと

 模型戦士ガンプラビルダーズも、ガンプラで世界を征服しようとする暗黒プラモ帝国なんちゃらと戦う展開にして、「バトスピ」の後釜枠で日曜朝から毎週放 送 すりゃいいんだよ。 もちろん主役ガンプラは、ガンプラ業界を革新する可能性を秘めたスペッシャールなガンプラ。仲間の構成はデブの先輩モデラーとチビの金持ちと腐女子対策の クールボーイ。
 主人公の必殺技連発に耐えられずにガンプラが破損の危機に陥り、今こそ仲間たちが力を併せての改造となるフルアーマープラン。 …マジでイケんじゃね?



2010年11月5日(金)

「そらのおとしもの」まで映画化決定って…。最近のアニメの映画化決定率が異常に高いんですけど、劇場化ってそんなに勢作側にメリットあるの?
 人口数万程度の隣市のそう大きくない映画館ががんばって「ブレイクブレイド」の上映続けてるけど、観客動員がどんな状況なのか知るのが怖い…。

 仕事で使ってる革靴のつま先がいよいよパックリと口が開き、仕事帰りに靴流通センターに行こうとしたら帰りは8時(閉店時間1時間オーバー)。んで ちょっとamazon検索したら、いつも履いてる安物のビジネスシューズでも、靴流通センターで買うより千円安かった。こうして自分みたいな人間のせいで 地元の店がどんどん潰れていくんだろうなあ。

 ともあれまっすぐ帰らず、セブンイレブンで「ヤングアニマル嵐」立ち読み。もはやアストロガッツ並みに熱血とご都合主義の奇跡を巻き起こすゲッター魂 (ガッツ)すげえ! 
 食玩FW GUNDAM CONVERGE入荷してたけど、見事にガンダムとガンキャノンだけ抜かれてたんでエクシアのみ購入。初期V作戦3機は揃えた いから、明日ジャスコあたりも探してみるです。


 とりあえず、明日からザクの製作一時中断。売り物ガレキの増産作業始めます。まあ前回の在庫もあるので、そんなにいっぱい再生産しないんですけどね。せ いぜい夜行バスの手荷物に収まる程度ですが。



 ガンダムにハマったきっかけ

 自分みたいな最初期ガンプラブームから生き延びてきた世代からすれば、更に若い世代のみんなのきっかけがイロイロあってやけに興味深かった。ある意味、 ガンダムが様々なメディアに進出しているってのをまざまざと。
 昔は転売屋買占め(ゲスナオトナ)なんてのがなかった分、ガンプラはオーメダルなんかよりはるかに流通が良心的だったわ。


2010年11月6日(土)

複製始めました。



月末のイベントに向けて旧作ガレキの増産開始。まあ大して数は作らないんですが。



 最近ロボットアニメが流行らないのは2chのせい

 そんなこと言ったってみんな、アニメのロボットのオモチャ発売されたって買わなくなっただろうが。それのせいだよ(キリッ)。
「TFアニメイテッド」の後番組もまたカードバトル物って話だし…ただでさえデュエマとバトスピの区別もつかんっちゅーのにまた増えるのかって感じであり ます。

 お前らが初めて見た萌えアニメってなんなの?

 うる星は萌えアニメなんて気持ち悪いものじゃないと思いたいから、明確に萌えアニメと最初から意識して見たのは…何になるんだろ?
 いかにもヲタくさい言葉を言わせてもらえると、女児向けアニメとして作られた作品が、後々ヲタに持ち上げられて萌えと認識されたような作品は元から「萌 えアニメ」とは違うと思いたいんですよねえ…。そういう意味、自分から見れば「カードキャプターさくら」も「プリキュア」も萌えアニメという認識じゃない んですけどね。


2010年11月7日 (日)

 ライダーが駅伝で休みというのもあって、久々に日曜の朝にぐっすり寝坊してやって、午後からダラダラアニメ鑑賞…。
 なにげにのんびり過ごせた日曜日だったというか、明日からまた仕事になんて戻りたくない。某動画サイトで見た「そ らのおとしものf」3話、4話を無限 ループで繰り返してダラダラ見てたいんだ(卑笑)! 俺、このアニメ見て、自分の中で保志総一朗の株が上がったというかむしろファンにさえなってきたよ。

チクチク.B.チック (歌:種のキラさん役の保志)



notモテ男冬景色 (歌:リファイン版バイファムのロディ役の保志)



 しかし今期の新番アニメはやたらとアクの強いものが多いせ いか、1話、2話こそそのエキセントリックさに胸が掻き毟られた(笑)「俺の 妹がこんなに可愛いわいけがない」ですら地味な作品に思えてきた…沙織バジーナ は恐らく大勢のヲタの理想の嫁。
侵 略! イカ娘」の評価がやたらと高いというかむしろお祭り状態なのが、番組終了後一気に波が引いていきそうでなんかこわい。
それでも町は廻って」 はシャフト&新房監督マジックのおかげで第1話からして面白さに安定感があるという不思議な状態。
ヨスガノソラ」なんか、真っ先に視聴切る候補だったはずなのに(汗)。もは やラスト3分のエロメイドさんコーナーが最大の楽しみだわ。誰にも真似しよう のない独自路線で最後までやってみせい。
バクマン。」が普通にこれらのアニメの中でもいい清涼剤。なんか展開が起伏 に欠けてるところはあるけど。
 一番エキセントリックなことやってるはずの「STAR DRIVER」は、話がシリアス方向に移行してからの展開が気に なるようになってきた。

 …なんか今期は、見始めたアニメをどれも切れないというダメな状態…しばらくは日曜日は引きこもってアニメ見てる日という状態が続きそうだわ。 取り溜めてた「爆丸」を横目で消化しつつ複製作業続けております。能登麻美子バトル参戦回 が激しく俺得(完璧ぃっ!)。



 ガンダムに代わるリアルロボットアニメが出てこないのは何故なのか?

 先達を越えられる二番煎じなど生誕し得ない。つか、RX-78ガンダムのデザインそのものが国民的認知のキャラになってる以上、このキャラより浸透でき る ロボットがその後生まれえるとでも…初号機はそこそこ認知されたか。

 鋼の鬼 やる夫

 うわ「大魔獣激闘 鋼の鬼」なんて何十年ぶりだよ(驚)! アニメと小説で、設定面も人物描写もキャラクター名さえも違うのにテイストとストーリーはほ と んど一緒という作品。 「ディケイド」以来業界からホされて久しい會川昇も、この頃は若くして仕事いっぱい抱えてトンガってたよなあ…。ツイッターでも時々寂しいことつぶやいて るので、早く誰かトンガったロボ物とかの企画で是非使ってください。



2010年11月8日 (月)

♪やっぱり~帰りは~夜の9時~たげど~ゴム型に~レジンを流す~ 「だって、明日からローソンでけいおんクリアファイルもらえるんだもん(台詞)」

 いえさすがに市内にローソン一店しかなくてamazon買い物の受け取りで多用してるだけになんとなくもらいづらいんですけど。
 職場が繁忙期に入って、今月入ってからぜんぜん仕事が落ち着かない…。正直、ウチ帰ってメシ喰ったらもうさっさと寝たいという気分ではあるんですが。 まあすべては月末の上京のためということで。



 SFCウルトラセブン、ゆっくり実況プレイ「ゆっくりセブン」

くそっ、ジワジワ来た(笑)。 続編いくつ作ってるんだよこの動画。

 駄目なバトル漫画にありがちなこと

 既出だけどアニマルフォーメーション(ベアマーダー流介)。

2010年11月9日 (火)

今日は風が強かったけど、ローソン行ってきた。



 昼休みに「最低限これだけでも」と澪ちゃんおよび全員集合 をゲッチョし、さて嵐が過ぎ去った後はどうなったかと仕事帰り、ちょっと雨風受けつつもう1回ローソン寄ってみたら、まだあずにゃんあったわ…。
 つーことで、この二人のクリアファイルさえ手に入れば、残りなんか全員集合に一緒くたで充分じゃ(ヒデェ/笑)。全国中ではそれこそ血に餓えた亡者(ゾ ンビ)どもがローソンに群がる阿鼻叫喚の様らしいが、新潟県チャーザー村から近かったり遠かったりするところにあるローソンでは余裕だったぞ。







残る問題はこれらのデブの元…。ネットしながらボリボリ腹に溜めますかね。

 まさに仁義無用のクリアファイル争奪戦。夜中のローソンに 群がる兄ちゃんたちの写真がなんか怖い(汗)。 しかしこういう戦利品自慢は、今回は自分も結局同じ物に手を出しただけになんか見てて楽しいわw
 あとは来年の4月、財布の中にはいった引換券をローソンの店頭で特製ねんどろいどぷちと交換すりゃけいおんフェア完全終了であります。午後ティーは…もう しばらく挑戦してみるか。



 あと色々ネタ。
 ガンダムの次に思い浮かぶロボットアニメといえば?

 なかなかエヴァの名前が出てこないあたり、判ってる連中が集まってるスレだな(笑)。でもゲッターの名前も出てこないのでやっぱりけしからんスレだ。 むしろガンダムより先にゲッターが思い浮かぶだろうが!

 そのガンダム種死の監督が「ガンダムで地球外生命と接触とか、リアリティないでしょ」とガンダム 00を批判

 福田ーっ! 早いとこ「そのツイートは俺のなりすましの仕業です」って公式に宣言するんだー! 手遅れになっても知らんぞーっ!
 しかし福田って、自分が注目集めるために他人の悪口言い出して仲間うちで話を盛り上げてた小学生だったんだろうなあ。まあこいつなんか憎まれっ子世には ば かるで、西崎義展氏のようなダイナミックな死に方もせず、畳の上ででかいツラして大往生迎えそうですが(絶対嫁より後に)。

 藤岡弘、が尖閣ビデオ流出で国会議員に苦言「何故罪を負ってまで流出するに至ったのかを考えろ」

 自分は生涯、藤岡弘、の家のある方角に足向けて寝れねえわ。 藤岡弘、のために劇場版「レスキューフォース」のDVD買いましたが。つか日本男児なら必見必携の映画だろ。



2010年11月11 日(木)

そらのおとしものf ED作詞は藤川桂介…ただし第6話 に限る。



 まがりなりにも、このアニメのテロップで氏の名前を見るこ とになるとはなあ…選曲だけでも充分に吹いたんですか。 イントロが流れた瞬間「えーーーっ!」っと叫んでしもた。

 せっかくの平日休みに早起きし、職場に赴いて昨日の残業でやり残した仕事だけ片付け、あとは本当に何にもしない完全オフ…。いえここんとこの仕事疲れを 取る日にさせていただきましたと。グダグダ昼寝したりダラダラとネットしてたりホゲホゲとつべやニコ動見てたりと、ある意味贅沢に時間を使った休日…。人 それを「引きこもりのニート扱い」と言う。

 まあさすがに明日からガレキ増産は復活しますけど。明日は9時前に帰れるといいなあ…(溜息)。

 amazonでいつまで待ってもDXトライドベンダーの在庫が復活しないので、仕方ないから土曜日はまたちょっと早起きして買い物してくるです(さすが にオーメダルみたいに根こそぎ買い占めるバカはいないと思うが)。





 成功したロボットアニメと成功しなかったロボットアニメの差

「ガンダムA」に載ってる若ハゲ富野カントクのガンダム創生漫画なんか見ると、いかにスポンサーを騙す交渉力と視聴者を愕然とさせる発想力、ひいては製作 者のコミュ力 が「成功作」を作るのに必要かなあとか(下半身幼稚園バスのイデオンのデザインを「これは第六文明人の遺跡だ」と言い切れる度胸も/笑)。
 いかにもヲタ系の庵野カントクの「エヴァ」の成功は、そりゃ交渉力の部分をガイナックスという実績ある会社のフォローがとか言ってみる。

 しかし…こういうこと言っちゃうと、じゃあなんで同じ奥田誠治監督が「ゴーバリアン」と「ダンクーガ」というファン評価が両極端な作品を作っちゃうんだ よ という問題が(汗)。やはりいいスポンサーと製作スタッフを見つけるのは大変なのだなと。


2010年11月12日(金)

 帰りが8時過ぎになるのももう普通に思えてきた…。
 それでもまあ一応ジャスコに寄り道してみたんだけど、さすがにトライドベンダーを早売りで店頭に出してくれてるほどサービスは良くないわな(苦笑)。



その足でローソンに赴き、「ガンダムUC」DVD2巻受領。



そしてまたもけいおんフェアに乗っかる。



食玩「けいおん! スイートマスコット」。律っちゃん隊長でした。

 そして明日は午後からまた自主出勤。
 あ、ガレキ増産作業再開。とりあえず商品1個目、XA-10サンダーボルトのパーツの増産は完了。


 エロゲの移植とかやってた"インターチャネル”が外注費踏み倒しで訴えられる。法廷にゲーム機が 持ち込まれるなど裁判は泥沼化の様子

 うおー懐かしい社名だ。まだネット環境どころか自前のパソコンも持ってなかった時代、セガサターンやドリキャス全盛期によく世話になったわ。
「同級生2」も「Kanonも「AIR」も「みずいろ」も、ここのコンシューマ移植版で初めてプレイしたんだよ。移植じゃない自社オリジナルの「エンジェ ルプレゼント」は自分的には佳作。
 今現在の自分のギャルゲ大好きな変態性癖を育んだのは間違いなくKIDとココだな(笑)。時代の変化が社の方針を変節させてしまったのかそれとも元々こ うした会社だったのか。なんだか、昔からの知り合いの変わり果てた姿を見たという気分で残念なニュース。

『けいおん』 クリアファイルのために佐渡ヶ島から船でローソンへ行った隊員 ~旅立ち編~

 噂に聞こえた、セーブオンしかない佐渡からフェリーに乗ってローソンに行ったというのはこの人のことか! パート1からパート6に至る大長編スレという か、なんたる冒険の旅まさにソルジャー・イン・ザ・スペース。船を乗り出せ海へ~負けるなよ旅の辛さに♪
 お前こそ真のけいおんファン以前に県民の誉だ! マヂ感動したぞ! あとスマートフォンで撮ってくれたヲタビルの画像、時々ネタ画像として使わせてくれ(また行きてえなあ)!



2010年11月13日(土)



「ハイ変わった!」

 DXトライドベンダーの争奪戦は「オーズ」商品として今回も平常運転のヒドさだった模様…。
 自分はもう、さすがに転売屋同士の争奪戦を目のあたりにするのも巻き込まれるのも嫌だったんで、今回ダメならまた次のチャンスを待つって気持ちで10時 ちょっと過ぎにジャスコ行ったんですけど、商品を店頭に出さず、レジで店員さんに申し付けて販売という転売屋対策(混乱対策?)のスタイルでのおかげでな んとかゲット…。
 ひょっとしたら気付かずあきらめた転売屋もチビっ子もいそうというか、ともあれチビっ子、今回もみんなの分の中から1個、小汚い中年太りのおっさんがも らってってマヂすまねえ。

 つか、肝心のチビっ子が大人の財力と店舗を回る機動力の前に商品買えないという、こんな馬鹿げた状態が一刻も早く解消されることを本気で願いますです。



あと、ブックオフで「それでも町は廻っている」1巻購入。



なにこの高島兄チャンピォンまつり。観たい観たーい!





 米軍需メーカー開発の新型外骨格スーツ「XOS−2」公開 装着すると生身の17倍の力を発揮可能

 医療・介護を主目的に開発している日本製の機体が、軍事目的を嫌がってるうちに追い抜かれた旨のカキコがあったけど、単純にお国柄による需要の違いって 話 でもあるし…。むしろ、こうした装備が軍事目的に不要という国に生まれてよかったって思うところじゃないかここは?
 平和ボケは罵られ笑われるところだけれど、他者の暴力に脅える心配の無いことが何故悪い。

『けいおん』figmaでスレのローソンのクリアファイル祭りが再現される

 くッ…! やはり冬のワンフェス行ったとき、憂figmaの購入列に並ぶべきだったかッ…(そこかよ)!


2010年11月14日(日)

 超合金魂アンドロメダ予約受付開始

 まがりなりにもヤマトリアルタイム世代としても、さすがにアンドロメダに定価26250円の価値を見出せるかと問われれば微妙…。これだったら定番キッ トである1/700アンドロメダをコンスタントに再販かけてくれるほうがよほどありがたいなあ(最近のガンプラより安いぐらいだし)。
 デザインの圧倒的な個性は、それこそヤマトやアルカディア号に劣らないかっこよさではありますが。

 ついついこの日記書き溜めてて、日曜日だというのにガレキ増産作業あまり進まず…。今日明日ともに平日ですけど、なんとかこの2日ぐらいで終わらせるよ うにせんとな。
 明日もせめて8時過ぎで帰りたい…。





 一番戦闘シーンがよかったロボットアニメってなんだよ

 こういう若輩からの問いに対し、なかなか検証できないマイナーなアニメから挙げてお茶を濁すのがおっさんの常套手段(ニヤリッ)。
 そういうことで、「超神マスターフォース」~「トランスフォーマーZ」~「ゲッターロボ號」あたりの頃の、東映ロボアニメでエースを張ってた頃の大島城 次 さんの仕事はとてつもなくかっこよかったと素直に言えますです。

「超神マスターフォース」OP




2010年11月15日(月)

 毎日帰りが8時過ぎって生活ももう半月か…。社畜自慢グチすんまそん。
 ぶっちゃけ繁忙期として、今までの仕事に、更に優先業務としてプラスワンされた仕事のおかげでしかないというか…こないだの午後、トライドベンダー買っ てから自主出勤したんですけど、結局は遅れ気味になってる「今までの仕事」を埋めてくるためだし(もしかしたら今度の土曜日も行く予定)。

 一番キツいのが、ここしばらく、寝オチない日がないということだな(汗)。そりゃハゲもデブも加速してくるわ。
 ともあれ繁忙期過ぎてリラックスできる毎日が戻ってきてくれるのと、来年以降、この体制の改革がなされることを強く希望。人員増やすしかないんだけど な。


 リボルテックヤマグチ・次元大介受領。アニメ二期仕様ながら、帽子を外した状態なんて野暮なオプションが付いてないのは好感。
 もちろんアニメ1期リペ仕様および緑ジャケルパンの発売も切望であります。赤ジャケルパンなんざ買っとらんわ。





 仏像が萌えフィギュア化

「おたくの娘さん」でもネタになってたな(苦笑)。 あえてバチ当たりなんて野暮なことは言わない。近年の、いわゆる所の「出来のいい美少女フィギュア」なんて、それこそ技術や細工は決して仏像に劣ってない し、「手で掘り、魂を込める」という意味に置いては両者に実は差などない

 本気で寺に置かれたりしない限りは容認であります(笑)。



豪雪地帯酒店・第二事業部は
ものを作りたいすべての人を応援します。

日 誌一覧へ