キャラデザに原画が梅津泰臣というのは周知ながら、庵野カ
ントクも原画で参加してる(汗)。爆発シーンとかそれっぽいというか、間違いなくZナイト対マリ
ンカイザーの一騎打ちで参加してるよなたぶん。
メタルフットシリーズそのものは、当時のホビーで言えばミニ四駆並みの価格帯プラス組み立てやすさを持っていたいい製品。ゾイドの現状を見るに、復活は
難
しいかもしれませんが…埋もれるには惜しいなあ。
Zナイト製品
★
「けいおん!」 視聴者の職業・年齢・世帯年収なども明らかに
なんかデータが凄く恣意的って気がするんですけど(笑)。
労働の対価をフィギュアやローソンのフェアに注ごうというおっさん世代は無視ですか?
マジでネット依存症を治す方法考えようぜ
先週3日間ほどPCからネットに接続できなきなったとき、その時間を利用して模型を作り進めるとかよりいかにネット環境を復旧させるかのほうに四苦八苦
し
て時間使ってたわ(笑)。
俺たちでも使えそうなアニメゲームの必殺技
漫画でよろしければ七年殺し(トイレット博士)。
2010年10月14日(木)
ザクZ型作ると言ってるけど、添え物のはずだったマインレ
イヤーの改造が終わらない(汗)。
いえね、Z型と比較用にノーマルのザクを並べたいなと思っ
て、主要な間接をポリキャップに置き換える程度の改造で済ませて(塗装するときバラせるようにするため)さくっと作るはずが、気がつきゃザクZに施す予定
だった作業量を越えての大改造。ええザクZ、作る作る言って完全手付かずですが何か?
くっ…別にザクに限らず、モナカキット作るの面白すぎる…。
本日の作業、股関節の新造及び膝関節の新造準備。
まあパーツの切り欠きですが。
膝関節もくいっと動くものにする予定。
HG-UCとかから移植とか一切考えないのが俺様のジャスティス。
★
オタクの死は、今後切実な問題となる恐れ
HDに関しては、人様に公開できない内容についてはすべて外付けHD。いざという時のためにパスワード設定しとかんきゃいかんな。
むしろ、部屋中に塔として積み上がったモノの山がヤバすぎる…。これを家族に処分させるのがあまりに忍びなくて、自分、少なくともカーチャンよりは長生
きしなきゃって切実に思ってますです。
エロゲー会社を企業するに当たってなにが必要なの?
あえて、業界舐めすぎとか言わず、今はまだ理想の実現のために前情報の収集の段階と言ってみる。
計画性についてはかなりアレだが、夢持って起業するのに人の意見を聞くのは決して間違ってないぞ。ガンガレ。
2010年10月15日(金)
ツ
イッターとの連携機能を持つデスクトップマスコットっちゅーのを導入。
キャラクターのメッセージをそのまま(キャラの名前つきで)投稿できるんですが…
面白い機能ではあるけれど正直ツイッターへの連投ウザかった。
今後はよほど傑作なメッセージが流れない限り自重しますです。
★
2010年10月16日(土)
BS11で新ゲッター見終わってテレビを消し、それでもなおHDレコーダーのカウンターが動いているのを見て、そういや「俺の妹がこんなに可愛いわ
けがない」の放送始まったことに気付く…。
まあ明日見るからいいことにして、そんなことより来週・再来週の「ひだまりスケッチ×☆☆☆特別編」の放送のほうが重要だろうが!
旧MSVザク・マインレイヤーのほうは膝関節の新造作業。
あえてHG-UCの間接構造を確認したりしない、各媒体のザクの設定を見返したりもしない、あくまで「自分が作りたいザク」を作るんじゃ!
★
アニメネタ三連発
しょの①
富野由悠季が監督していないガンダムは同人同然
まーたはじまった。禿でスレ立てするとホントにドバドバとスレが伸びるな。
うるせえ俺はそれでも判りやすいボーイ・ミーツ・ガールとしての「X」と、少なくともこの時点では意欲作だった「00」ファーストシーズンを支持する
ぞ!
しょの②
見てて死ぬほど切なくなったアニメ
アークザラッドのアニメ版で、あみやまさはるが「怪獣使いと少年」のオマージュ(丸パクリ)話書いてたのにはあらゆる意味で切なくなった…。
帰りマンファンの知人何人かにダビングしたビデオ送りつけたのもいい思い出というか、うわみんなから迷惑がられたろうなあ(テヘッ♪)。
しょの③
糞アニメのタイトルの一部を照英に変えると良作になる
くそっ、こんなんで笑っちまったw
・ユリ照英ズ31
・闘将!!照英男
・照英しっかりしなさい
・ママは照英4年生
・金田一照英の事件簿
・鋼鉄天使照英
・内閣権力犯罪強制取締官 財前照英太郎
…イマイチだな。やはり萌えアニメからの引用のほうがインパクトあるか。
2010年10月17日(日)
(とりとめもなく雑記の巻)
MAGネット(綺羅星自重!)見てたら番組中で、あの萌えチェーンソー彫刻家・ジェイソンさんがあっさり素顔公開しちゃってかなり驚いた。
まあ衛星放送の番組だからヲタぐらいしか見ないだろうというのもあるんだろうけど。
「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」を見ながら、「もうやめてー!」とリアルに絶叫しちまった…。マヂで積んだえろげの箱、各々6面をデジカメ撮影し
て、中身は百均で売ってるクリアファイルにでも移して捨てるわ…(泣)。
「CROSS†CHANNEL」と「家族計画」と「みずいろ」と「水夏」、あと「AIR」だけは捨てられそうにないが(古い作品ばかりだが愛着ある作品
ばっかなんだよ)。
さてまがりなりにもNHKでネタにされちまった「STAR DRIVER
輝きのタクト」。ロボ戦シーンのあからさまな80年代葦プロ作画は、絶対狙ってやってるよなあ。
★
ハイハイ作業。
マインレイヤーの膝関節を二重間接化。
判りやすくアップにすると、こんな感じにポリキャップ仕込んでます。
膝関節をつなぐ。
可動範囲の比較。
まあキットのままよりはマシになったということで。
まだだっ…まだHG-UC引っ張り出しての構造比較はせんぞ…
自分の作業にがっかりしたくないから(泣)。
★
山本寛が来年1月からノイタミナで新作、「これが失敗したら引退も辞さない」
「フルメタ」とか「ハルヒ」とか、京アニ時代の仕事っぷりは間違いなく才能ある人間なんだけど、ひとたび「監督」って肩書きが付くと、途端に躓くのはなん
でだろうね?
実は子供向きじゃなかったアニメ
「ワタル2」があからさまに年長者狙い路線に転化していく様は、正直見ていてゲンナリだった…。
逆に、設定面とか演出面で大人びてるぐらいこだわってるけど、シリーズ全体を俯瞰して「子供向け」という骨子を失っていない作品が好き。無印「ゾイド」
と
か「マイ伝」とか。
2010年10月18日(月)
いよいよ
ローソンのけいおんフェアか…。
とりあえずフィギュア狙いで行くわ。明日から、午後ティーをガブガブ飲む毎日が始まるな…。
そして作業。
昨日1本分だった膝関節の改造を両脚分に施し、
足首関節も作る。
明日には股関節から足首まで下半身ひととおり繋げたいもん
です。旧キットって、こういう改造するのに遠慮なく手を入れられるから楽しいわ。
★
小説を書きたい だが何から始めればいいんだ?
>15 : KEN(catv?):2010/10/16(土) 00:56:32.02 ID:YIUGm+c9P
>好きな映像作品をノベライズして練習
>162 : フクタン(埼玉県):2010/10/16(土) 01:26:33.49 ID:ewDn75P30
>手元の漫画を小説にして書き出してみろ
自分は「ザンサイバー」書き始めるとき、手元の漫画をシナリオ化してみるというのをやってみた。だけどメカ戦表現については、学生時代に多大に影響を受
けたというのもあって「青の騎士ベルゼルガ物語」になっちまうという(汗)。
…放置して3年か。続きを書くためにはラスボスメカの模型完成させなきゃいかんのですけど。
小さい頃親に禁止されていたもの
けっこう仮面(マヂで月ジャンからページ破られた)。
2010年10月19日(火)
のっけから作業。
太腿側の間接はこんな感じでプラ板組み。
そしていよいよ…、
全身繋がりました。
まがりなりにもカトキ立ちっぽく立てる旧キットというのもなんか感無量。
しかしもうちょっと間接工夫すれば、ヒザ立ちもちゃんと決まったのにと反省。
この後スカートを付けるんですけど、
股関節の構造が膨れ上がった都合上スカートの大型化も必須(泣)。
プラ材挟んで大型化というなら、mixiでマイミクさんから教えてもらった
1ミリ角プラ棒が役立ちそうではあるなあ。
年末発売のRGがかなりヒザ立ちポーズが決まってて、
アレの間接構造は気になるところ。
そういうことで現在1P(笑)。
まあローソン限定ねんぷちセットも予約済みですので、午後
ティーキャンペーンは祭りに乗っかるつもりでボチボチと付き合ってみるです。
しかし、応募結果の当確がすぐ判るというのも何気に残酷っぽい抽選だよな。ネット上では100本買ってひとつも当たらなかったなんて人もいるし…(南
無)。
★
たまに聞くと泣ける歌
レベッカの「フレンズ」は定番だけど、自分みたいな世代にとっては典型的な「たまに聞き返すとじわりと来る歌」。
あと、先日BS11のGセレクションで「Vガン」最終回見て、やっぱり「いくつもの愛をかさねて」が流れ出したらジワっと来た。
カントクが作品についてなんと言おうと、この曲で泣ける男がここにいるというのは宣言しとくぜ。
アニソンでマイナー所なら、「トランスフォーマー・ギャラクシーフォース」前期EDもかなりしんみり来る曲です。
2010年10月20日(水)
食玩カンドロイドに、午後ティーの缶の柄をプリントする方法はないか模索中。
ポエムのコンクールで賞取りまくっていた女子中学生が、実は応募作品の大半(ほぼぜんぶ)が盗作
だったことが発覚して実名込みで炎上気味になってるけど、
むしろ、個人によるそれだけ大量の盗作をチェックできないのかポエムの世界って。
ローソン行ったら午後の紅茶が丸ごとなくなっててワロタ
オタクだとバレずにローソンで午後ティ買う方法
しばらく「ローソン」と書いときゃ日記のネタに困らんな(笑)。んじゃ明日、ポイント2個目を貰いに、肉まんと一緒にでも1本買ってくる。
短命に終わる個人サイトにありがちなこと
放置サイトみると悲しくなりませんか?
うわああああああ(頭抱)。最近、更新ペースが10日とか半月とかになってて、来てくれてた人によっては放置サイトと見なされてるかも…。
2010年10月21日(木)
画像漫画はできるだけもちっと早いペースで…
作れたらいいなあ(泣)。
★
(前回のあらすじ)
異空間で新米がナイトホークと激闘を繰り広げているのと時同じくして、
スネーキー・ダークは菊一文字らと手を組んだ!
そして一方、
先輩たちもまた、地下深く封印された第二事業部ロボの元へと急いでいた!
(突然ながら豪雪地帯酒店スーパーメカニック解説)
★オートデンジン号
第二事業部メンバーが使用する可変型二輪機動戦闘車。
多肢兵器形態への可変機構を持ち、
自律型AIによる自動稼動にて第二事業部メンバーの戦闘をサポートす
る。
そして第二事業部ロボのコクピットに接続される搭乗型コントローラーと
しての機能も併せ持つ。
1号から3号までの3機が存在。
「…という訳でここから先が」
「第二事業部ロボ格納庫――豪雪地帯酒店メインシャフトの入り口の
現在の有様です」
「なんじゃあこりゃあっ!?」
「押忍先輩! 説明セリフで画像加工の状態を説明すると
ビリビリ来そうなバリヤーであります!」
「第二事業部ロボの格納庫兼発進サイロにして、
豪雪地帯酒店の中心となる、地下2千メートルを縦に貫くメインシャフト。
――現在第二事業部ロボはその最下層まで降ろされたため
ナイトホークとて簡単に手出しは出来ない状況ですが…」
「しかしナイトホークはわざわざそのメインシャフトを乗っ取り、
こうしてバリヤーで包み込んで、シャフトそのものを
時空間の入り口にしちまってます。
このままだと、このメインシャフトから
ナイトホークの呼び寄せた未来の時代からの軍勢が攻め入って来ちまう」
「長文説明セリフ乙。
まあ要するに、第二事業部ロボを取り戻して
ナイトホークの奴をぶっ飛ばすには、
何が何でもこの先へ進まなきゃいけない訳だが…」
「押忍先輩、まずは目の前のバリヤーが
判りやすいぐらい難物であります】
「――いえ、お二人には、俺の命に代えても
この先に進んでもらいます】
「うおおおおおおおッ!!」
「どぉぉぉりゃぁぁぁぁぁッ!!」
「うおっ! 亀梨ィッ!!」
「うぉぉッ…さあっ、先輩方、早く…」
「俺の股間を潜り抜けて先に行ってくださいッ!!」
「この先にィッ…ナイトホークがいるッ…
どうやら奴をぶっ飛ばすのは先輩方に課せられた役目ですッ…!
俺の、俺の屍を踏み越えてッ…行けェーーーッ!!」
「…押忍先輩、なんか星矢とか男塾とかそんな感じなこと言われてるであります」
「いや、とは言っても、仮にも嫁入り前の娘が
くさそうでくぐるだけで妊娠しちまいそうな股ぐら通っていくってのも…」
「あっ!
押忍先輩! 偶然にもあんなところにバリヤーに穴が」
「ホントだー」
解説しよう!
後輩が偶然見つけたバリヤーの穴の正体は、
先立って新米がナイトホークの待つ時空間に突入する際に
ぶち抜き開けた物だったのだ!
「…あー、つーこって、そこの穴から先に行くから…」
「えーと…お前もあとから来いよ。ゆっくりでいいからなー」
★
リボルテック100体目は完全新規造型『エヴァンゲリオン初号機』
99体目がゲッターアークなので(予約済み)、100体目がゲッターエンペラー、101体目が神ゲッター(真ゲッター対ネオゲッターに出てきたアレ)に
なるもんだとばかり…まあエンペラーだけは割と本気で。
つか、初号機の造形物ってだけで正直食傷気味なんですがねえ…間接可動という点なら既にROBOT魂がリボで出来ることをやりきっちゃってますので、本
体に「これは欲しい!」と思わせてくれる付加価値を望みたいところ。決して発光ギミック付き使徒型ベースとかじゃなくて(ハイコンプロ付属の、シャッター
可動の兵装ビルというのはその点素晴らしかった)。
アニメ映画1位に「ルパン三世 カリオストロの城」 キネマ旬報ベストテン発表
純粋なエンタテインメントとして、大衆受けする娯楽映画の要素をほぼ詰めきった「カリ城」の1位は別に文句ないです。映画は面白いけど、正直ベストテン
としては面白みのない順位だわな(笑)。
「オトナ帝国の逆襲」と「うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー」、「ホルス」に「ラピュタ」が入ってるのも文句なし。でも「劇場版銀河鉄道
999」と「のび太と鉄人兵団」と「逆シャア」は入れてくれないですかそうですか。
スレ中に「マジンガーZ対暗黒大将軍」を入れてる人がいてくれて安心したですよ…あれは日本男児の必見映画であります。
最近のアニメの最終回で告知される「映画化決定」が、なんかイラっと来て仕方ないわ。
ついで。昨日の動画の比較動画。
タイミング完璧すぎるやろー(唖然)。
ビデオデッキ2台繋いで、ストップウォッチ片手に…って時代じゃなくなってる一抹の寂しさも憶えますが。