2010年9月②



やっぱりサバにゃんが一番カコエエ。



ツ イッターはじめてみました。

模 型SNS「fg」

 模型版のpixivということで参加してみました。人様の作品のギャラリーとしてもおもろいです。 

日 誌一覧へ


2010 年9月14日(火)

ついにストーリー再開…。
厨二バトル巨編画像漫画。



豪雪地帯酒店を舞台に、世界の未来を賭けた戦いは、
今、二つの決戦に集約されていた!



時空エレベーターでの、ナイトホークと新米の激突!

そして、





ナイトホークの傀儡と成り果てた、
ジャック・雪国舞茸軍曹とスネーキー・ダーク運命の対決とが!





「フン、そんな鎧モドキに防御を頼るか。
そんな腑抜けた根性――」



「この身ひとつで打ち砕いてくれるわ!」



「うおっ! スネーキーの野郎が!?」
「♪ぴゅーぴゅー(あの自らの戦闘服…蛇血斗(ジャケット)を脱いだだと!?)」





「♪ぴゅーぴゅー(蛇血斗(ジャケット)…あれは超合金の鉄板が織り込まれた
スネーキーの戦闘服であると同時、100kgの重量を持つ、
スネーキー自身の強力な戦闘力の拘束具…)」



「♪ぴゅーぴゅー(アレを脱いだということは…、
スネーキーめ、本当にここで雪国舞茸と長年のケリを着け
その息の根を止めるつもりか!?)」





「オオッ!?」





「…貴様を倒す力を求め、“悪”に染めたこの拳。
たとえ命を救われた借りがあろうが、
たとえ実の兄だろうが、
貴様ごときを打ち滅ぼすことに――」





「だがこんなものではない!
まだまだ行くぞ!」



「あんな小娘ごときに――!」



「まんまと身体を乗っ取られ下僕に下るだと!?」



「――それが、そんなものが、
この俺が生涯賭けて倒すと誓ったジャック・雪国舞茸軍曹か!」



「――!?」



「何ッ!?」





(――しまった、右脚を!)



「グ!」



「――アアアッ!」









「…何のつもりだ? 俺は、貴様らの敵の総大将だぞ」
「♪ぴゅーぴゅー(…自惚れるな。手前ェなんざの命、勝手にくたばろうが知ったこっちゃねえ)」



「♪ぴゅーぴゅー(これは、手前ェのつまらん意地だけの喧嘩じゃねえ、
俺達の大将を取り戻すための大喧嘩でもあるんでぇ)」



「♪ぴゅーぴゅー(そのためなら…無理矢理でも手を貸してもらうぞ。
うちの大将を囚えているあの鎧をブチ砕けるのは…文字通り、手前の拳だけだ!)」





土日に作っていた画像をなんとか漫画っぽい体裁にまとめて、
今日はここまで!


2010年9月15日 (水)

なんじゃあこりゃあっ!



マヂんめぇじゃねぇかぁぁぁぁっ!
どっちかと言えば、おかずというより揚げ菓子やね。ソースなんかかけて喰っちゃいけない。 

さーて、プラモ作るぞプラモ。



念願の買い溜め旧MSVについに手をつける。平成の世に なってからおそらく誰も顧みたことのないZ型ザク作るよ。
まあ作業始めに、キットのパーツに手をつけず(ヲイ)、 真っ先に某旧キットからの流用パーツに手を付け始めたんですが。







旧キットのパーツをミニ四ノコで切り刻み、新造間接を仕込むという作業だけでワクワクするです。



 台湾人が日本の旗燃やしとる

 これ本来の台湾の人じゃない、中国から台湾に渡ってきた外省人の連中だっ て私信じてる。 まあ、日本メディアはそういう台湾人と外省人の関係とか、台湾の歴史問題に関わる部分は絶対報道しないだろうなあ。

 これマジかって画像 

 初っ端の出会い系広告漫画からトバしてるな(笑)。 8番の画像、左下だけコラじゃないってのが恐ろしい。
 この左下の人、経歴も幾多の肩書きも活動も尊敬に値すると思ってるけど、この報道見たときは目ェ疑ったですよ…。


2010年9月16日 (木)

「屍鬼」ってジョージ秋山の「シャカの息子」みたいな話だな。まあ視聴切るの決定なんですけどね。なんかあんまし次への期待感が沸かないということで。


 職場の監査だの中間決算だの備品の調査だの控えて事務屋として泣きそうなこの時期に、その事務屋にまで無茶な営業目標振るって(泣)。机に向かって数字 と格闘しなきゃならない時間使ってパンフレットと名刺とティッシュ持って外回り。普通に帰宅が遅くなるんですけど。

 ええちょっと模型作りつつ、mixiのマイミクさ んのやる夫スレを追いかけてから寝ますけどね。またパーツにカッターだのヤスリだの入れる合間に、F5クリックする仕事が始まるお。



ともあれポリキャップ仕込んで、肩の付け根部分を作る。



よしっ、作り直しだ!
なんとなくもうちょっと良さそうな構造思いついたから。



 ローソンでけいおん!!キャンペーン!!やるよ 

 いつもけいおんfigmaとか受け取ってるローソンで、澪ちゃんグッズやあずにゃんグッズに血眼になる日が来るのか…これが胸熱なんだね。

 ブリザードガンナーみたいなコンバットアーマーをNASAが開発 

 クラブガンナーっぽい多脚砲台ぐらいは実現の目処が立ちそうだな。積みプラの1/72ダグラムにも早く手を付けたい…。


2010年9月17日 (金)

 ちょっとネット依存度チェックしてみたら俺の人生終わりすぎてた

 自分もやってみたら、

 社会復帰不可能度  33%
 ひきこもり度  100%
 テクノ症候群度  100%
 現実度  51%

 あなたのネット依存度は【75%】です。
 かなりヤバイところまで、やってきつつあるあなた。 朝起きて真っ先にメールチェックをする、目の前にPCがあれば電源をつけずに入られない、というのは立派なテクノ症候群の症状です。
 生身の人とのコミュニケーションが面倒くさくなってきていると感じたら、もうアウト。
 人と話すときはメールを介さなければならなくなってしまうでしょう。

 あなたにふさわしい称号 PC中毒

 …すんまそん自分も立派に人生終わってました(orz)。

 富野カントク「つまらないと思った作品にいつまでも粘着する奴って何なの?嫌なら見るなよ」  

 いやこのカントクの言にいちいちムキになって反応するなよ。富野カントクのその時代その時々の言いたいことは、これまでの諸作品で充分主張されてるし。
 まあ富野カントクが再び世に向かって何か言いたいなら、さっさと新作作ってくれって話なんですけどね(笑)。クリエーターの主張、発言は作品がすべてだ ろ常考。



キットパーツには一切手を付けないけど、関節パーツだけは作り進めるのだ。



ポリキャップと5ミリ角のレジン棒をプラ板で囲む。
ホイホイと穴も開けられ切削性もよいレジン棒は、自分の模型生活においては革命的なマテリアルですよ。
マヂ便利。



明日こそ、こいつを内蔵するキットパーツの加工。


2010年9月18日 (土)

 連休中に劇場版00見に行けないじゃねーか傷心記念。
「ガ ン ダ ム で 好 き な サ ブ タ イ ト ル 」 

「コレン、ガンダムと叫ぶ」「建国のダストブロー」「追撃! 泣き虫ポゥ」「戦闘神ギンガナム」
 あえて∀からばかり取るけど、やっぱり富野ガンダムは印象に残るというか、見たいという興味を引くサブタイが多いのかも。
 ∀である意味一番有名な、動物の名前一文字が付くサブタイはあえて挙げない(ニヤリッ)。

 1/144HGガンダムハルート購入。キュリオス系の機体って、MSデザイン自体は武装進化を遂げてかっこよくなっていくけど、飛行形態がどんどんかっ こ悪くなっていくのは何故(泣)?
 劇場版00見に行けないので、もはやこの連休中の楽しみはフィギュアーツ・ファイズの到着だというのに、とうとう発売日過ぎても商品確保(ペイジー支払 い番号)のメールが来なかった…。いいもん、放映当時買ったファイズ&オートバジン引っ張り出すもん。
 この手のフィギュア系の買い物がamazon頼りの地方在住者は、こういうときが一番辛いな。一応月末には再販S.I.C.カブトが到着予定なのと、と りあえずfigma仮面ライダーウイングナイトもヤケクソ気味にポチり。流石にまさかこいつらまで…(汗)。





  宮脇修一・海洋堂社長「最近はオタクが“軽く”なってきてる。恥ずかしいはずのエロエロな美少女フィギュアを堂々と買う」

 スレを流し見してたら、特撮リボルテックのトイストーリーの奴が欲しくなった(笑)。 まあ堂々と買えるのは、専門ショップという環境の問題って気もしますが。
 欲しがってる子供の目の前でライダー変身ベルトを堂々とスーパーのレジに持ってい くさすがの自分も、地元のジャスコでプリキュア食玩フィギュアを買う勇気が持てない…。

 ミクさん海を超える!祝・海外進出! 

 洒落でもなんでもなく、世界中どこの国からでもミクさんの歌声が聞こえるような時代がすぐ来るような気がする。


2010年9月19日 (日)

 人並みに連休貰ったのに、土、日と、なんも建設的なこともせんと「スパロボIMPACT」やってるうちに日が暮れる…。
「作ってみた」動画の作成とかなんかまた思いつき馬鹿工作とかガンプラ作り進めるとかSe.きららを起動させるとかイロイロやりたいことはあったはずなん だがなあ。
 まあ、ここんとこの営業疲れを取るための連休ということで。

そして作業はコツコツ進める。



一昨日作った可動部分を無理矢理肩口に仕込む。



プラ板で蓋をし、瞬着+プラ粉でガッチリ固定。



これだ! まさに理想の肩関節!



 もしカーチャンにひとつだけ深夜アニメ勧めるとしたらお前ら何選ぶ? 

 普通に親に見せられるんならそれこそ「ARIA」なんだろうけど、ウチのカーチャンだと韓ドラあたり好きだから、アレ並みの緩急ある展開としてあえて 「君が望む永遠」を見せてみたい気も。
 ちなみに自分はドリキャス移植版やっただけでアニメ見てないんだけど、アニメはちゃんとトゥルーエンドである水月エンド?

 厨二設定考えるの好きだけど苦手なんだが得意なやつコツ教えてくれ 

 心配すんな、今はいつかアウトプットするときのためのインプットの状態だ。どんどん気になった漫画とかアニメとかラノベとか頭の中にぶち込んでいけ。頭 の中に仕入れた知識は分散、融合を経ていつか必ず脳内で自分だけのネタとして再構築されるはず。
 でも、創作するつもりならヲタ向けでない映画とかドラマとか小説とかにもきちんと目を通そうよな(泣)。


2010年9月20日(月)

 連休最終日は、ひたすらゲーム屋ってオモチャ弄んで自堕落に過ごそうと決め、ついにfigma販促用の無料配布ギャルゲーであるところの「Se. きらら」を起動。
 おかしいな? 自分、二次元の女の子とキャッキャウフフ♪するゲームを始めたはずなんですが、



中身が冥王計画でした。しかも原作版かよ! (コラとかでなくマヂで)



S.H.フィギュアーツ・仮面ライダーファイズ受領。



予約開始当時すぐの予約に失敗していたため、
発売日直前の予約再開が死ぬほどありがたかった…。
やっぱりメカニック系の平成ライダーでは随一のかっこよさであります。

  

「仮面ライダー」の記号を残したメカニカルなデザインは、平成ライダーのデザインのひとつの完成形。

  

シンプルにしてインパクトに溢れ、
それでも「仮面ライダーの顔」にしか見えないという
秀逸なデザインのマスク。

つーことでひたすら愉しむ。これでもかってぐらい弄ぶ。 



ファイズポインター、セット。



クリムゾンスマッシュ! さすがに足裏のディティールすげえ!



ファイズショット!



ファイズエッジ!



フォンブラスター!



 ファイズと言ったら、やっぱりこの腰掛けながらの気だるげ射撃。
残念ながら、装着変身にもFFRシリーズにも付属していた
アタッシュケースが付いてないというのが…。

せっかくファイズドライバーのバックルまで交換式になっているんだから、
たぶん次のラインナップであろうアクセルフォームにはぜひ付けてほしいところ。
いえ真っ先にカイザ出してもらわにゃ。

そしてどうしても試したかった組み合わせ。



この日のために引っ張り出した、放映当時発売されていたファイズ&オートバジン。
 バジンさんのサイズ的に、絶対出来るって信じてる。



多少オーバーサイズ気味ながら、無事バジンさんに乗せられました。



 うむ、いずれフィギュアーツ用バジンさんが出るとしたら、
もうちょっとフィギュアーツのサイズにフィットするようダウンサイジング必須ですな。
 いえ自分的には充分満足ですけど。



どんなに足蹴にされようが忠義を尽くし、
無言でファイズさんに付き従うバジンさんは男の鑑やで!


「インデペンデンス・デイ」のカミカゼ親父、住居不法占拠で逮捕

 勘弁してやれよ、あの映画で一番かっこいい役どころの地球を救ったおっさんだぞ。
 自分、このおっさんのためにDVD買ったよ。「ダイ・ハード1」とセットで1500円のだけど。

「もう若くないんだな……」と思う瞬間

 メーテルよりも不二子ちゃんよりもミサトさんよりもその他アニメやゲームのお姉さんキャラよりも、自分のほうがもはや年上って現実…。
 くっ…年上のお姉さんの胸に抱きついてベッタベタに甘えるのが憧れだったのに…もうそんなこと言ってらんねえトシになっちまったよ…(大泣)。


2010年9月21日(火)

 流石に職場で机に座って事務仕事のさいは緊張感を維持できるが、昼休みとか、うち帰ってからとか、なんかひたすら寝てた…。
 模型のほうも全然手付かずというか、嗚呼、我ながら時間の使い方がもったいない。またじじくさい話で申し訳ないけど、トシ喰う度に仕事以外の時間の使い 方が下手になってる気がするですよ。



 たまたま被っただけだもんっ!ライトノベル新人賞でまたまた盗作疑惑!?

 今遊んでるぎゃるげーもあちこちから継ぎ接ぎしたみたいな内容だし、別にこういうの、誰も指摘しなけりゃ別に騒がれないような気がする。 もちろん原作者、権利者にあからさまな被害をもたらすようなパクリは許されるべきじゃないけど。

【尖閣問題】 「衝突の瞬間のビデオ映像、捏造だ!」「自分は悪くない」…中国漁船の船長、主張

 普通コミュニケーション上の問題は互いに妥協点を模索しあいながら問題解決を図るのが常だけど、「妥協したら負け」「譲ったら負け」「非を認めたら負 け」って民族だからなあ…。
 今回の件に対しては、徹底的に毅然とした態度を貫き、日本が決して自分たちの思い通りにならない国だってのを堂々と主張すべきなんだけれど…絶対日本側 のほうからどこかで折れそうな気がしてなあ(溜息)。


2010年9月22日(水)

 10月19日からローソンで「けいおん!!」フェア

 そんな命懸けのネタで調子こいてる比じゃないシリーズ。
 まずは第26話予告動画を見てくれ。

 さすがこのアニメ、毎度のことながら怖いもの知らずすぎるわwww
 あのアニメ第26話予告がどんとこいですパロディネタだらけ



模型もコツコツと作っております。



腕の間接の構造は、近年の1/144HGシリーズに準じました。



腕組み。
画像ないけど仮面ライダーオーズの変身ポーズも可能です。



 そして新作フィギュア。

 …これは果たして誰得なんだよ(汗)。さて、あずにゃんをamazonでポチるか。
 


2010年9月23日(木)

 雨の祝日…やっぱり今日、劇場版「00」見に行くべきだったか? どうやら見に行けるのは来週の平日休みになりそう…。

とりあえず模型のほうもそこそこ進みました。



いえ画像の自作可動部以外のパーツも進めたんですよ。





やべえ作っててワクワクした♪
ものつくりに勤しんでこそ、模型好きの休日ではありますです。



 インパクトがありすぎなアニメのオープニング

 こういうスレでブライガーが紹介されないことに対する糞中年の嘆き(泣)。 ともあれ明日廉価版DVDが届くということで、歌、作画、演出すべてにおいて「かっこいい」という感嘆しか出ない「ダンガイオー」のOPを。


 このOP見たさに幾度とビデオをレンタルしてた当時、まさかOVAシリーズからスピンオフ漫画(真彈劾凰聖伝 DOLL)、続編たるTVシリーズ(Gダンガイオー)に至るまで、完結に至ることが出来ない作品になるとは思わんかったよ…。


 初めて買ったCDが俺より恥ずかしい奴いるの?

 心配するな。俺が初めて買ったのは「トランスフォーマー・ザ・ムービー」のサントラだ。高荷義之氏によるジャケット買いで。

 海外政府関係者「初音ミクさんを広報活動に使いたいんで、よろしくお願いします」

 宇宙だろうが地方の個人タクシーだろうがあらゆるところでメディアを賑わすミクさん、このまま日本の顔になってしまっても今さら驚きやしませんが。




2010年9月24日(金)

 ギリギリまで堪えていたけど、いつかはポキリと折れるんだろうなと薄々判っていたものが、いざ本当に折れると溜息と落胆が収まらない。ええそんな日でし たね2010年9月24日って。

BS11で「ブレイクブレイド」見ながらガンダムハルート作ってました。 



ぶっちゃけ、武装だけなら他のガンダム凌駕してね?
って、明日はもうラファエルガンダム発売か。また仕事帰りにジャスコだな。





 子供に読ませてはいけない漫画といえば

 ctrl+Fで「永井豪」って入力…アレ? 一致が無い。何故ホワーイ?
 とりあえず、子供の頃「バカボン」読み耽ったらこんな親父になってしまったので「バカボン」は勧めません(笑)。

 80年代のオタクと今のオタクって全然違うよな

 80年代
 「怪獣マリンコングって何者なのだろう。ううむ気になる。頭の出来とかまあ昔の作品らしく可愛い部類だけど、特撮の出来栄えとかどう だったんだろう? あ あ見たいなあでもビデオなんか出る可能性無いんだろうなあ。見れるとしたら幾ら金積めばいいんだろう?」

 今


 「ちょwww OPショボッwww 古い特撮なんか動画サイトでタダ見が原則だよねwww どうせ全話DVDとか出ても時間なくて見 やしないしぃwww」


2010年9月25日(土)

 超合金魂・飛影&鳳雷鷹、ペイジーで入金。しかし、自分ですっかり注文したの忘れてた再販S.I.Cカブトのペイジー支払い番号メールも届いちゃったと いう(汗)。とりあえずしばらく衝動買いはセーブすることにして、amazonのアカウントサービスで注文内容をチェックであります。

 再販figmaけいおんの唯ももうすぐ届くのか…これもどうでもいいぐらい注文してたの忘れてた…。

ラファエル買ったというのもあって、ハルートの製作もそ こそこ進める。



 mixiのマイミクさんの推奨していた作り方として、手足 とか対になってる武装とか、左右対称のパーツを先に作り進めるほうがたしかに後になるほど気持ちが楽。
 なんつーかハルート、思わず他のキットの改造に使いたくなるような流用パーツの宝庫でもあるわなあ。



【尖閣・船長釈放】 “弱腰”ニッポンを世界中があざ笑った!

 今回の件で、パンドラ箱にひとつだけ残った希望は、国民が中国に対して警戒意識を持ち始めたことと信じたいです。
 NHKのニュースで、「これで日中関係がこじれなくなるから開放したのは本当に良かった」とニヤけたツラして街頭インタビューに答えてるおっさんがい て、このおっさんにはフジタの社員の代わりに人質になってこいとだけ。

 まさか数年でMDが消滅するとは思わなかった


 曲名入力のわずらわしさとか、74分の内容に収めるための電卓片手の曲の長さの計算とかの不合理な手間も含めて、何よりもプレーヤーにパシャッとMDを 収めるあの感覚がなんとも好きだったわなあ。
 特撮やアニメのサントラから編集した作業用アルバムなんてのを作るのが楽しくて、思えばあの頃が自分のサントラ買う全盛期だったです。今となっては、大 きな声ではいえないが、つべからえむぴーすりーを…おっとこれ以上は絶対口にできねーな(焦)。

 今日、久々に引っ張り出したプレーヤーであの頃のアルバムを聞きながらプラモ作ろうと思ったら、何故かMDがプレーヤーに認識されませんでした。経年で プレーヤーが駄目になったかレンズが汚れてるだけか?? そういやプレーヤーのレンズクリーナー持ってなかったわ(汗)。無駄遣いは控えなきゃならんけ ど、明日ちょっと地元のケーズデンキ行ってくる。

「けいおん!!」の曲が一ヶ月もローソンで店内放送されることが判明

 行きつけのローソンのバイトの女の子が、表情暗くなったりしないか心配だ(含笑)。これからの時期はなんたって肉まんと紙パックウーロン茶の王道コンビ ネーションだな。


2010年9月26日(日)

 今さら時代遅れのCRTモニタ(SONYトリニトロン)が、時々何の前触れもなく突然画面がとんでもなく暗くなったり(もちろん、手動調整も受け付けな い状態)なんとも不安定に陥り、急遽ケータイからヤフオクへ飛んで中古液晶モニタを競り合う。
 富士通、2003年製、15インチで2900円。この価格は果たして勝ちだったのか負けだったのか? 昨日、無駄遣いは避けようって誓ったばかりなのに なあ(泣)。



 フィギュア収集してる男って何がしたいの?

 スレ主、うちのカーチャンだな(苦笑)。 これについてはケロロ軍曹140話後編「ケロロある男の戦いであります」で、なんか胸が痛くなるぐらい心理を代弁されてますです。 たしか以前にも紹介しましたが、まあどうぞ。

 簡単にできる丼物

 うん、幾つか真似してみるわ。

【15分で】キッチンタイマ-掃除法【終わり】

 この掃除法でどうにかなるレベルの部屋じゃないんだが、

「今回はこの区画の塔をダンボールに片付ける」
「今回はこの漫画の山を収納するか縛るか売るかする」
「今回は押入れのこの区画を整理する」

 など、作業を区切る形でやってみる。


2010年9月27日(月)

 魂ダルタニアス、ベラリオスの前足は背中に逃がす。そういやガンパーにはアトラウスが掴むための底部グリップは再現されてるんだろうな? 次は順当に ゴッドシグマと予想できるので、俺のアルベガスが魂化される日を待ち望むこととします(笑)。

 コンバトラー→ボルテス~ダンクーガまでのポピー(バンダイ)スポンサー系ロボアニメ路線は、おらが新潟じゃずっとTBS系ローカル局1局で金曜日の5 時半に、それこそ勇者シリーズのごとく放映され続けていたのですよ。
 ダンクーガ終わったときは「来週からマシンロボ始まるのか?」と思っていたら、ロボアニメ放映路線がストップしてしまいましたと。

 魂飛影&鳳雷鷹到着ながら、もう疲れたから箱開けるのは明日! ええこっちはちゃんと、日テレ系日曜朝10時半から見てましたです(笑)。



 AICをパチスロ機メーカーが完全子会社化 

 ついにバブルガムクライシスがパチスロ化されて再び脚光を浴びる日が来たか…。いえ大真面目にバブルガムクライシスってパチンコ向きなアニメだと思うん ですけど(苦笑)。
 SILK名義でライジンオー主題歌「ドリーム・シフト」も歌っていた大森絹子さんは今どうしてるんだろうね?


 けいおん!!「放課後ティータイムII」、初回限定版が品薄でやばい!

 普通に予約済みですが何か?



2010年9月28日(火)

 明日はいよいよ平日休み…ガンダム映画見に行ってく予定。
 わざわざ劇場までガンダム映画見に行くなんて「F91」以来ですよ。 既に評価が微妙な映画ながら、個人的には楽しみ。



再販S.I.C.カブト到着。



ライダーキック! 
カブトといえばやはりこのキック。
今日のところは軽くキックのみ。



むしろこれが欲しかったカブトゼクター(ゼクターカブト)のガワ。



顔のアレンジかっこよすぎ…。 男が惚れる男の顔だぜ。



そして飛影&鳳雷鷹。
箱のどこにも「とびかげ」「ほうらいおう」とルビが振られてないので、
どれだけのショップの店員さんがきちんと名前を呼ぶことが出来たかはある意味見もの(笑)。



飛影は、黒獅子に入ってる可変バージョンよりふた周りは大きい、
大張作画アクションフィギュア。



もうちょっとボディの合金比率が高めだったら言うことなかった…。



空魔形態。普通に撮影スペースからハミ出しそうです(汗)。

さて、前座2体を経て、次はいよいよ待望の爆竜…!





2010年9月29日(水)



見てきました。
感想はこちらに。



劇場からの帰りがけ、
キッズランドにてHG1/144ビギニングガンダム購入。
そして、



食玩オーメダルも、売れ残り中からディケイドとアマゾンのみ購入。

 てか、今回完全に購入競争に出遅れた…。ジャスコ含む地元 のスーパーでは全滅。あんな変身ベルトなしでなんにも遊べないような代物の何がいいんじゃい! 自分は変身ベルト持ってるからここぞと遊ぶけどな!

 しかしこの完売ペースは凄まじいな…。ガンバライドカードから本格化した平成ライダーの収集物路線玩具はまだあと数年は継続しそうというか、来年のライ ダーはベルトにナニを装填して変身するんだろうね。
 もし、トミカヒーローシリーズが継続していたら、変身アイテムにトミカを装填してヒーローが変身していたことだろうなあ。





 最近のアニメで、10年後とか20年後まで愛されるアニメってあるの? http://dariusnews.blog11.fc2.com/blog-entry-412.html

 つい最近のアニメと思っていた「こみっくパーティー(KSS版)」が来年でもう10周年? じゃあ11年後に20周年のアニバーサリーを自分ひとりでも 祝うよ。





 空港で手荷物の〇〇が起動して呼び出し受けた

 いいコントだ。


2010年9月30日(木)

 月末仕事より、先日の監査前の怒涛の対策準備のほうがよほどキツかったです。…しかし日記書いてる途中で寝オチてちゃどうしょもない。
 嗚呼、今週こそ土日はぐっすり寝かさせてもらうわ…。


 デジカメ引っ張り出すのも面倒だったんで携帯でパチリ ですが、オク落札した新モニタ到着。
今まで使ってたCRTモニタとの重量差があまりにも…。



さすがに本体の経年焼けはあるけれど、画像の映りは良好なのでとりあえず一安心。
まああとは落札価格の2900円分きっちり使い切らんと(嬉笑)。



あと、PSP「けいおん! 放課後ライブ!!」
そして再販ねんどろいど秋山澪とそれぞれ到着。

 明日入金する再販figma唯といい、けいおん関連のフィ ギュアの再販がここんとこ続いているのはやっぱり最終回特需を見込んでのことですかね? まあ初売で買い損ねていたねんどろ澪ちゃんの購入はかなり嬉しい んですが。


 PSPけいおん、基本放課後ティータイムのメンバーのうち誰かひとりをセレクトしてのリズムゲー。 とりあえず澪→あずにゃん→唯とプレイしてみて、ああ、流石主役属性というか、唯がストⅡでいうところのリュウ、バーチャロンでいうところのテムジンとい う初心者向けキャラだわな(普通に操作しやすい)。
 澪ちゃんマスター目指して澪ちゃんからプレイしたものの、彼女のサウスポー属性に併せてリズム打ち込みのキー配置が左手操作なのでのっけから挫折…。澪 ちゃんマスターの道は険しく遠いわ(泣)。

 同じセガ初のミクのでリズムゲーにちょっとは慣れたつもりでいたけど、練習曲としての「私の恋はホッチキス」を繰り返しプレイしてもD判定から抜け出せ ない…orz。

 けいおん!放課後ライブを23本 けいおん!4巻を13冊買って特典集めた

 自分はamazon購入だから、特典は痛PSP化用のシールだけじゃ。さすがにソフト自体はあとで売るつもりらしいですが、まあ頑張ったねとだけ。





豪雪地帯酒店・第二事業部は
ものを作りたいすべての人を応援します。

日 誌一覧へ